まず、投資・マネー本ではなく専門書を読んだ方がいいです。
個人向けではなくて証券会社の人が読むような本がおすすめです。
そして、これ読んで儲かるの?と考えてはだめです。まずは全体を把握してからゲームをはじめましょう!
不動産の書籍
・不動産投資一年目の教科書
↑不動産の全体像をつかむには拙著が一番おすすめです
・超合法建築図鑑
・月刊プロパティマネジメント
最近つまらないけど、一応、読むべき。ファンドの視点を知ろう
・金融機関の信用リスク・資産査定管理態勢
・コンパクトシティ実現のための都市計画制度 平成26年改正都市再生法・都市計画法の解説
内容薄いけど一応はやりモノ
日本経済
・図説 日本の財政 平成26年度版
・特別会計への道案内
金融
・日本銀行の機能と業務 →量的緩和を知るには日銀から
・東京マネー・マーケット 第7版 →短期金融市場とはなにか
・よくわかる新BIS規制
・詳解 バーゼルIIIによる新国際金融規制 →優先出資や劣後債の大もと
・決済システムのすべて →IT系の人にはよいかも
・証券決済システムのすべて
・雑誌 金融ビジネス ←※かなりよかったがすでに廃刊
・海外ETFとREITで始める インカムゲイン投資の教科書
・ロイターとブルームバーグと日経の日本語ウェブ(無料) ←これらは9割以上を理解できる。と言えるようになるには5-10年かかるかも
・東洋経済、ダイヤモンド、エコノミストの投資特集
難しいのを読める人は下記もあわせて
・スワップ取引のすべて
・クレジット・デリバティブのすべて
・仕組み債の知識Σ2級コース シグマベイスキャピタル株式会社
→機関投資家の研修にも使われる、日本で唯一とも言えるまともな投資教育会社
・対面営業に強くなる仕組み債・外債超入門コース シグマベイスキャピタル株式会社