マーケットを理解するためにどのような媒体を見るかは非常に重要。ということで最近見ているのをまとめてみました。 ロイター改めリフィニティブ EIKON 常時監視用です。遅い、バグが多い、データのインテグリティがだめ、ニュー […]
インタラクティブブローカーズの各種ルールを研究 適宜追加していきます。 マーケットの荒れ模様によりロスカットラインが変わる IBでは、じつは必要証拠金維持率(Current Maintenance Margin)がゼロに […]
インタラクティブ・ブローカーズの基本の注文タイプを研究 今回の研究対象はこちら。いろいろ増えているので何か使えそうな注文方法はないかなと。デイトレーダーにおすすめは、SNAP PRIM (Snap to Primary […]
まず、投資・マネー本ではなく専門書を読んだ方がいいです。個人向けではなくて証券会社の人が読むような本がおすすめです。そして、これ読んで儲かるの?と考えてはだめです。まずは全体を把握してからゲームをはじめましょう! 不動産 […]
わたし個人のビジネスでいえば、不動産を10億++買い増し、本社を自社物件に引っ越しなど不動産への集中投資の年となりました。 書籍は「インカムゲイン投資の教科書」が1.3万部、「不動産投資1年目の教科書」が電子含め2.5万 […]
株やFXを最近はじめた人は、世界の株価や経済指標を見れば良いことは知っていても、具体的にどこを見て、何を占えば良いのか分からないと思います。 私が普段からよく見ている指標を大公開!通常、何を見て学んでいるか。というのは最 […]
カテゴリ: 海外投資
オプション価格から将来の価格を予想する 「ブルームバーグのデータによると、オプション価格は円が向こう3 カ月でさらに2%下落して1ドル=115円になる確率が65%あることを 示唆している。」 みたいな記事がよくあります。 […]
カテゴリ: 海外投資
IB証券でFXを建てるときは注意が必要です。現在のレートではドル円を建てると-1%程度(金額により~1.5%)のマイナススワップが付くので、1億円(100万ドル)建てると年間100万円ほどの金利支払いが発生してしまいます […]
カテゴリ: 海外投資
取引の裏側を調べてみたFX業者とプロディーラーの戦いの内側 □FXで儲けるには ・取引システムの提示するプライスは、データ処理的な問題により0.x秒の遅延がある。遅延していない最新の情報を参照し、遅延のある証券業者に対し […]